EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2025.3月号
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
近年、「産業観光」という言葉をよく耳にするようになっています。「産業観光」とは、「地域の産業や歴史や文化を観光資源として活用していこう」という地域活性化の取り組みです(「産業観光」という取組みは、以前からありましたが、あらためて見直されている認識です)。先日、高岡市にある「株式会社能作」の経営者のお話を伺う機会がありましたが、毎年、国内外から、13万人の工場見学者を受け入れてるそうです。EMEでは、「工場をショールーム化して、職人や工員が主役となる場を創ること」を提唱してきていますが、「現場が活き活きとしていないと、良いモノづくりはできない」とあらためて認識したセミナーでした。
EMEホームページ :https://www.emejp.com/
EMEブログ :https://ameblo.jp/emejp1010/
EME facebook page:https://www.facebook.com/emeconsultants
100年企業創り株式会社のホームページ :https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 会社の軸創りクラス研修 −ある後継者の気づき− その6
〜今、我 何をすべきか〜
「革新の方向性」を実現するために、後継経営者であるО専務は、どのように考え、どのような行動をとるべきだと認識したのでしょうか。研修を通じたО専務の気づきが深まります。
詳しくは ⇒ https://www.emejp.com/column/story23.html
========================
◆◆ セミナー・研修のご案内 ◆◆
========================
◎ 近畿中小企業支援LLP(https://kinki-llp.com/) オンラインセミナー
【テーマ】経営者が知っておきたい「伝わる」デザインの話
【日 時】2025年3月26日(水) 15:00 - 16:00
【費 用】無料
【講 師】宮本マネジメントラボ 代表 宮本 美菜子 氏
【申 込】右記URLからお申込みください https://kinki-llp.com/
招待URLは、開催日の前日に、登録メールアドレスに送信します。
◎ 100年企業創り株式会社( https://www.100jp.co.jp/ ) オンラインセミナー
【テーマ】社長がおこなう「挑戦する組織創り」〜革新する企業文化と社長の役割〜
【日 時】2025年3月28日(金) 15:30 - 16:00
【費 用】無料
【講 師】100年企業創り株式会社 経営コンサルタント 小野知己
【詳 細】右記URLを参照 https://www.100jp.co.jp/
【申 込】右記URLからお申込みください https://forms.office.com/r/2wRWhHN3NA
招待URLは、開催日の前日に、登録メールアドレスに送信します。
========================
◆◆ その他 ◆◆
========================
◎ 船場経済倶楽部
2025ビジネス活性化塾 外国人人財活用の"処方箋"セミナー
https://www.skc.ne.jp/6959.html
2025年のビジネス活性化塾は、「外国人人財」に固有の「在留資格制度」や採用手続き、多様な文化を背景とする人財を活かす組織変革や、人事政策などの対応ポイントを専門家が解説するほか、身近で役立つ事例や公的機関の支援施策も紹介します。
【日 時】
・第1回目 2025年4月16日(水)
「外国人人財採用」の必須知識(前編) -散見されるフェイク情報に惑わされないために-
・第2回目 2025年5月14日(水)
「外国人人財採用」の必須知識(後編) -採用を安心・安全そして確実に実行するために-
・第3回目 2025年6月19日(木) 開催場所調整中
「高度外国人人財」の採用・雇用と異文化マネージメント -企業の内なる改革と国際化のために-
・第4回目2025年7月17日(木)
第5回目2025年8月21日(木)
第6回目2025年9月18日(木)
【場 所】船場経済倶楽部サロン(第1回目・第2回目)
大阪市中央区船場中央2-1 船場センタービル4号館4階
【対 象】外国人人財を初めて採用される企業様や、採用拡大を目指す企業様
【参加費】全6回15,000円(各回参加の場合3,000円)
【講 師】スカイ・スクラッパーズ株式会社 代表取締役 田村 徹 氏(行政書士)
【定 員】20名
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EME(Eyes for Management Essence)は、経営の新しい視点を提供いたします。
★☆★━ EME通信(未知(unknown)への気付き)━☆★☆
発行責任者 EMEコンサルタンツ株式会社 代表取締役 小野 知己
TEL:072-686-6592 FAX:072-686-6593
経営革新等支援機関(認定支援機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━