コンサルティング物語

コンサルティング物語
「価値観の醸成」

EME「コンサルティング物語」は、コンサルティングの現場を物語風にアレンジしたものです。
コンサルタントの役割を身近に感じて頂けるように、EMEの新しいチャレンジです。

会社の軸創りクラス研修 -ある後継者の気づき-

その1

~会社の軸創りクラスの開催~

今回のコンサルティング物語は、EMEの関連会社の100年企業創り(株)が主催するオープン型合宿研修「会社の軸創りクラス」(以下、「会社の軸創りクラス」と表現します)における、N社のO専務の気づきとO専務の気づきに触発された二人の社長の物語です。

「会社の軸創りクラス」の概要

  • 1.目的
    環境の変化に対応できる「ぶれない会社の軸」を創る。
  • 2.進め方の特徴
    自ら本質を追究する研究形式でおこなう。
    個別対応に加え、参加企業間の切磋琢磨により、自社だけではできない「会社の軸を追究する場」を提供する。
    ステップ毎(ステップの説明は、後述の「内容」を参照)に
    研究成果発表⇒質疑応答⇒他者からの学び・気づき⇒研究内容の深化
    を追究する
  • 3.参加対象者
    経営者および後継者/経営幹部(ただし、1社より複数名の参加も可能)
     [1回の研修あたり5社限定]
  • 4.日程と場所
    日程:前半 2泊3日  後半 1泊2日  合計5日
    場所:当社指定の宿泊研修所
  • 5.担当講師
    100年企業創り株式会社 小野知己、日髙安則
  • 6.内容(研修のステップ)
    [事前課題] 会社の歴史の整理
    [前半] 2泊3日
    ◎経営理念の研究
    ◎自社の組織プロフィールの整理・確認
    ・自社の過去から現在に対する分析・評価
    ・自社の真の強みの探求
    [後半] 1泊2日
     ◎目指すべき会社像の探求
     ◎将来のために、「今、何をなすべきか」

「今回の参加者」

◎N社:創業60年 地域密着型の工務店
・O専務:4代目 後継者

◎Q社:創業40年 プラスチック容器成型加工業
・R社長:2代目 社長

◎S社:創業10年 記念日に特化したイベントサービス会社
・T社長:創業社長

参加前のO専務に対するヒアリング内容は下記の通りでした。
N社は、大都市圏の衛星都市に本社を構える、年商10億円の中堅工務店です。創業から60年、地域密着、信用第一を掲げ、地域の人口増加の追い風にも乗り、順調に成長してきました。現社長のP社長は、今後、同地域においても高齢化が避けられないと判断して、地域に密着した事業を展開してきた強みを活かして、リフォーム事業に進出したのです。その結果、N社の年商を10億円まで伸ばしてきました。しかし、近年の原材料の高騰の影響から、収益性は逓減する状態にありました。

O専務は、大手ゼネコンで修業したのち、8年前にN社に入社しました。大手ゼネコンの組織的な対応を経験したO専務は、属人的なやり方で業務を遂行する年配者の行動が、非効率に見えて理解できなかったのです。従って、年配の監督者とぶつかることも頻繁にありました。

昨年、O専務はP社長から、「O専務の入社10年を機に、社長を引退する。引退するまでに、後継者として、経営の勉強をするように」と言われたのです。O専務は、自分の描く経営ができるとモチベーションを高めた一方で、組織的な経営や業務遂行が、なぜ受け入れられないのか、このままではN社は、他の工務店との競争に負けてしまう、との焦りの気持ちだけが強くなっていったのでした。

このような状況の中で、後継者として、「“競合する工務店との競争に勝つために、どのような経営をするべきなのか”自分としてのしっかりとした方針を出さなければならない」と考え、会社の軸クラスに参加されたのでした。

一方、P社長からは、O専務に対する認識として、下記のようなコメントをいただきました。  O専務は、大手ゼネコンでの経験を活かし、組織的な経営や業務遂行を志向している。そのことは間違っているとは思わないが、N社の現状では、早急に導入することが無理な、先端的なシステムや技術であっても、「競合他社に負けないためには、導入しなければならない」と言ってくる。導入に反対すると、社長や年配者に反対されたと文句を言う。経営者としての自覚が、まだまだ、足りていない。また、業務フローの変更や評価制度の変更についても、いろいろと提案してくれるが、新たな仕組みや制度を活用するのが社員であることを忘れていることが多い。経営者となるために、人として、さらに成長してもらいたい。

自分が、承継の意志を示すことで、O専務の意識・行動が変わるだろうと考え、昨年、3年後の引退を表明して、O専務を後継者として、正式に指名したのですが、私の意図がなかなか伝わっていないようです。

このような背景のもと、会社の軸創りクラスの合宿研修が始まったのです。
合宿研修のステップとO専務の変化については、次回以降、ご報告します。