EME:著書・論文・表彰
EMEの著書・論文・表彰
■EMEの著書・論文・表彰に関するご質問等は、お問合せフォームからお寄せください。
2017年03月: | 【著書】 「もし明日目覚めないとしたら……」、 今のあなたは何を伝えますか? あの世とこの世のつながりを、 ぼつぼつ・ゆっくり・明るく考え、 生きる“ヒント”がいっぱい詰まっています。 継続企業と経営者としての寿命 〜経営者として死と向き合う〜 小野知己 |
![]() |
2016年07月: | 【著書】 手のひらの宇宙 新しい出版の形 手のひらの宇宙BOOKs 花一輪に宇宙があるように 誰の手のひらにも宇宙がある それは生まれ生かされてきた証 〜手のひらの宇宙BOOKsは、全く新しい出版の形です〜 企画から編集制作・装丁にいたるまでプロが責任をもって行いながら 共著という形をとっています。 |
![]() |
2015年10月: | 【著書】 100年企業創り 〜少しずつ常に変革〜 100年企業創り合同会社 小野 知己 日高 安則 林 浩史 全9事例で導く変革への道筋。 《なぜ取り組んだのか》《なにが成功に結びついたのか》 事例企業の背景から読み解く変革への第一歩。 |
![]() |
2014年11月: | 【寄稿文】 コントロール誌 11月号 (新)「小企業・ファミリー企業のマネジメント」C “経営者の学び@” 100年企業創り合同会社 小野 知己(文責) 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2014年10月: | 【寄稿文】 コントロール誌 10月号 (新)「小企業・ファミリー企業のマネジメント」B “連携による価値創造” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2014年9月: | 【寄稿文】 コントロール誌 9月号 (新)「小企業・ファミリー企業のマネジメント」A “顧客創り・ファン創り” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2014年8月: | 【寄稿文】 コントロール誌 8月号 (新)「小企業・ファミリー企業のマネジメント」@ “経営の面白さ” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2014年5月: | 【寄稿文】 コントロール誌 5月号 新シリーズ「小企業・ファミリー企業のマネジメント」F “社長の人格” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2014年3月: | 【寄稿文】 コントロール誌 3月号 新シリーズ「小企業・ファミリー企業のマネジメント」E “事業の変革” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2014年2月: | 【寄稿文】 コントロール誌 2月号 新シリーズ「小企業・ファミリー企業のマネジメント」D “事業の変革” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2014年1月: | 【寄稿文】 コントロール誌 1月号 新シリーズ「小企業・ファミリー企業のマネジメント」C “事業のあり方” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2013年11月: | 【寄稿文】 コンサルティングの作法 中小企業診断士のための実践理論 “コンサルタントの現場力がここにある” 第一線で活躍する中小企業診断士達の着眼点と勉強法とは? 同友館出版 |
![]() |
2013年11月: | 【寄稿文】 コントロール誌 11月号 新シリーズ「小企業・ファミリー企業のマネジメント」 B “社員への対応” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2013年10月: | 【寄稿文】 コントロール誌 10月号 新シリーズ「小企業・ファミリー企業のマネジメント」 A “組織のありよう” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2013年9月: | 【寄稿文】 コントロール誌 9月号 新シリーズ「小企業・ファミリー企業のマネジメント」 @ “社長の夢づくり” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2013年04月: | 【寄稿文】 コンサルティングの基礎 中小企業診断士のための基礎理論 "コンサルティング能力"それは"ビジネスの教養"である 同友館出版 |
![]() |
2013年01月: | 【寄稿文】 コントロール誌 1月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 K “「顧客を満足させる」から「顧客が満足する経営」へ” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2012年: | 【著書】 さあ夢を語ろう 57人の元気な夢 |
![]() |
2012年11月: | 【寄稿文】 コントロール誌 11月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 J “マニュアル通りか マニュアルを超えたマニュアルで働くか” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2012年10月: | 【寄稿文】 コントロール誌 10月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 I “顧客区分と顧客対応の実践” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2012年9月: | 【寄稿文】 コントロール誌 9月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 H “経営理念の浸透に向けたトップリーダーの率先垂範” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2012年8月: | 【寄稿文】 コントロール誌 8月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 G “現場無視の社長の姿勢が企業の危機を招く” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2012年5月: | 【寄稿文】 コントロール誌 5月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 F “事業承継における経営者のあり方” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2012年3月: | 【寄稿文】 コントロール誌 3月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 E “後継者に求められる考え方、姿勢” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2012年1月: | 【寄稿文】 コントロール誌 1月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 D “我もし社長なりせば、我今何をなすべきか” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2011年11月: | 【寄稿文】 コントロール誌 11月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 C “リーダーの悪い指揮の仕方が指示待ち人間をつくる” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2011年9月: | 【寄稿文】 コントロール誌 9月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 B “議論する風土で思考停止状態から脱却する” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2011年8月: | 【寄稿文】 コントロール誌 8月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 A “効率と非効率のバランス” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2011年7月: | 【寄稿文】 コントロール誌 7月号 新シリーズ「変革への第一歩」 経営における知行合一 @ “失敗が我が社を成長させる” 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2011年6月: | 【寄稿文】 コントロール誌 6月号 シリーズ「変革への第一歩」H 少しずつ常に改良〜厳しい経営環境を生き残る秘策〜 活気あふれる職場風土 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2011年5月: | 【寄稿文】 コントロール誌 5月号 シリーズ「変革への第一歩」G 少しずつ常に改良〜厳しい経営環境を生き残る秘策〜 仕事を通じた人育て 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2011年3月: | 【寄稿文】 コントロール誌 3月号 シリーズ「変革への第一歩」F 少しずつ常に改良〜厳しい経営環境を生き残る秘策〜 マンネリからの脱却 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2011年2月: | 【寄稿文】 コントロール誌 2月号 シリーズ「変革への第一歩」E 少しずつ常に改良〜厳しい経営環境を生き残る秘策〜 我が社の得意技を磨く 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2011年1月: | 【寄稿文】 コントロール誌 1月号 シリーズ「変革への第一歩」D 少しずつ常に改良〜厳しい経営環境を生き残る秘策〜 顧客から選ばれる経営 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2010年: | 【著書】 さあ夢を語ろう 70人の元気な夢 |
![]() |
2010年11月: | 【寄稿文】 コントロール誌 11月号 シリーズ「変革への第一歩」C 少しずつ常に改良〜厳しい経営環境を生き残る秘策〜 結果オーライからの脱却 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2010年10月: | 【寄稿文】 コントロール誌 10月号 シリーズ「変革への第一歩」B 少しずつ常に改良〜厳しい経営環境を生き残る秘策〜 はずしてはならないもの(判断基準)の浸透 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2010年 9月: | 【寄稿文】 コントロール誌 9月号 シリーズ「変革への第一歩」A 少しずつ常に改良〜厳しい経営環境を生き残る秘策〜 リーダーシップの発揮スタイルと企業の成熟度 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2010年 8月: | 【寄稿文】 コントロール誌 8月号 シリーズ「変革への第一歩」@ 少しずつ常に改良〜厳しい経営環境を生き残る秘策〜 リーダーの有様 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2010年 3月: | 【寄稿文】 コントロール誌 3月号 「好況よし、不況さらによし 〜不況を乗り越えてきた100年企業に学ぶ〜」 100年企業創り合同会社 小野知己 日高安則 林浩史 コントロール誌 |
![]() |
2009年 2月: | 【寄稿文】 経営者会報 臨時増刊特大号 「危機意識が高まる今こそ組織変革のチャンス」 小野 知己 日本実業出版社 |
![]() |
2009年 1月: | 【寄稿文】 大阪彩都総合研究所 アドバイザリーレポート 「100年企業に学ぶ」 小野 知己 日高 安則 林 浩史 大阪彩都総合研究所 |
![]() |
2008年 12月: | 【著書】 我が社は、なぜ顧客から選ばれているのか 〜EME流バランス・スコア・カードのワクワクする活用法〜 小野 知己 著 かんぽう |
![]() |
2008年 7月: | 【論文】 経営システム 特集:支援とマネジメント 「事業承継における支援と価値創造」 小野 知己 日本経営工学会 |
![]() |
2007年 11月: | 【寄稿文】 ターンアラウンドマネージャー 「バランス・スコア・カードで事業の再構築」 小野 知己 銀行研修社 |
|
2005年 2月: | 【研究発表】 関西ベンチャー学会 研究発表 「大学におけるベンチャー企業家育成についての考察」 小野 知己 関西ベンチャー学会 |
|
2004年 5月: | 【研究発表】 日本経営品質学会 春季大会研究発表 「経営革新への気づきとリーダーシップ」 小野 知己 日本経営品質学会 |
|
2004年 3月: | 【報告集】 “特色ある教育”報告集 「ベンチャービジネス論」 小野 知己 追手門学院大学 |
![]() |
2003年 12月: | 【受賞】 関西IT活用企業百撰 イーエムイーコンサルタンツ株式会社 受賞 |
|
2003年 9月: | 【掲載図書】 未来への挑戦 〜 蘇れニッポン中堅企業35社 〜 「クライアント特性に応じて顧客本位の経営を支援」 イーエムイーコンサルタンツ株式会社 日本工業新聞 |
![]() |
2001年 5月: | 【受賞】 社団法人大阪産業能率協会“21世紀への経営提言” 「戦略的アウトソーシングの活用」 小野 知己 最優秀賞 受賞 |
|
2001年 1月: | 【寄稿文】 中小企業のベンチマーキング 「CRM導入企業」 小野 知己 コントロール |
|
2000年 10月: | 【寄稿文】 中小企業のベンチマーキング 「SFA導入企業」 小野 知己 コントロール |
|
2000年 6月: | 【寄稿文】 中小企業のベンチマーキング「日本経営品質賞受賞企業」 小野 知己 コントロール |
|
1966年 12月: | 【著書】 卸売業の経営管理フォーマット集 春江 泓 小野 知己 共著 アーバンプロデュース |
|